top of page
名称未設定 1.jpg

一般社団法人 日本賑い観光協会

堺旧港上空

​はじめに

一般社団法人 日本賑い観光協会(以下「JBTA」という)は、地域の観光関連事業者等と連携しながら、地域づくりや人材育成、観光情報の発信拠点としての役割を担い、地場産業や農村漁業を始め地域住民等と協力しながら観光産業を振興していくことを目指しております。

JBTAの役割は、国や地方自治体などの公的機関と、民間企業との中間的な存在として、観光事業等に係わる民間都市開発投資の促進と、地方活性化の鍵を握ると考えられているPRE(Public Real Estate:公的不動産)戦略の推進もその一つです。

民間不動産投資会社等のPM:(Property Management)・FM:(Facility Management)部門とも、オフィスはもとより官庁および地方自治体施設、医療施設、生産・物流および研究施設、教育施設および文化施設、商業および宿泊施設、情報管理施設、交通およびインフラなど、あらゆる「施設とその環境」も投資対象としています。

また、社会課題の解決はもとより、地域再生の取り組み、公民連携の推進、地域産業の創出・育成への支援などの事業に積極的に取り組み、活力と魅力ある地域づくりに寄与することを目的とし、社会課題の把握も重要な使命であると考えています。

MARINA BAY CLUB CONCEPT

​地域交流におけるテーマ

クルーズ船

地域経済と社会課題解決のための資金調達のサポートは、JBTAの重要なミッションの1つとして位置付け、賑わい創出に寄与する商業機能の強化を推進することを目指しております。JBTAの業務は、都道府県レベル、市町村レベルで規模や内容等が異なってきますが、一般には企業が単独では実施が難しい事業において、プロジェクトを成功させるに資金調達を行い、地域住民、民間団体、デベロッパーが一体となって取り組むことが重要だと考えています。

JBTAの役割は、国や地方自治体などの公的機関と、民間企業と連携した賑わい創出ビジネスと、都市開発事業等に係わる投資の促進と、地方活性化の鍵を握ると考えられているPRE(Public Real Estate:公的不動産)開発戦略の推進もその一つです。不動産の合理的な所有・利用の必要性と、適切なPREマネジメントの必要性を感じながらも、具体的な方向性や手段を持ちたいと考えています。地域活性化に必要とされる国内外来訪者の誘導や商業・業務機能を支えるための宿泊機能の誘致や、経済分野における国際交流等外国との相互理解を増進するための事業を行うことにより、新たな都市開発の円滑な発展を促し、もって日本経済の健全な発展に資することを考えて参ります。

一般社団法人日本賑い観光協会・通称(JBTA)本部と複合商業施設Marina Bay Clubを堺市堺区に、2025年4月1日頃のグランドオープン。堺旧港の護岸エリアに複合商業施設「Marina Bay Club」の“NOAH・Dolphin Dome”は、インドア型のイルカ達と触れ合える特別な施設は、こども達から大人も楽しめる施設で㈱日本ドルフィンセンターが事業を行います。

※【Noah・Dolphin Dome: 営業開始は2025年4月1日予定】

青色の背景

1. 創造発信型活動(優れた舞台芸術作品を創造しパフォーマーを支援し、イベント情報を常に発信
 

2. 芸術文化普及型活動(多種多様な芸術文化に出会う機会の場を提供します)本施設は、市民、企業、アーティスと協業し、文化と芸術の香り高い“賑いある”まちづくりに積極的に参加する事を目指して参ります。 
 

3. 地産地消 朝市マルシェ&キッチンカー FOOD EVENTのプロデュースを行います。

Marina bay club & アゴーラホテル

所在地:590-0974
大阪府堺市堺区大浜北町4−1−1
Marina Bay Club 本部
日本賑い観光協会
  

 

プール
Marina bay club公式マーク
bottom of page